top of page



宮原真弓
2024年7月1日読了時間: 1分
里山シネマと持ち寄り仂ミーティング会
梅雨の合間のお天気な日。 100年前の奥会津の木地師のドキュメンタリー映画の鑑賞会をモモンガ亭で開催しました。ゲストは「寄・樹の工房」飯口さん。 映画の中の人々は山の中を良く知り、あるもので小屋を作り、指示がなくても各々の役割をこなしながら作業は進んでいきます。自然に感謝し...
132
0




chihi
2023年11月30日読了時間: 2分
その後の巣箱〜ムササビ観察会
今年2月に開催したイベント『巣箱オーナーになりませんか』のスピンオフ、巣箱に設置したカメラの映像を見るイベントの報告です。 11/11土曜日、12:40に寄のみやま駐車場集合、分乗して土佐原の巣箱スポットへ。 この巣箱プロジェクトの仕掛人、秋山さんのガイダンスの後、それぞれ...
91
0


chihi
2023年5月9日読了時間: 2分
ミゾゴイの鳴き声に耳を澄ませ
ミゾゴイという鳥を知っていますか? 夜の森は暗くて静かで怖いと思うかもしれません。しかし実際は結構賑やかです。 動物の足音や鳴き声、カサカサと動く生き物たちの気配があたり一面に満ちています。 ここ丹沢の山裾では、ムササビやフクロウ、アオバズクの鳴き声も聞こえます。...
105
0


根本秀嗣
2022年12月25日読了時間: 1分
現場、ミーティング、バザーそれと宴会❗️
12月16日は、欲張り~な仂活動を象徴したかのような日でした。 けっこう色々とやったので箇条書き形式での1日のあらまし~ ・朝から弥勒寺へ山林整備❗️ ・ランチは稲郷「モモンガ亭」でカレーうどん❗️ ・ご飯作りのあいだ、別チームで稲郷の山林のお仕事。...
91
0


chihi
2022年10月10日読了時間: 1分
襖張り替え、床に蜜蝋
寒くなったり、暑くなったり、降ったり止んだりの秋。この三連休、1日だけ集まりました。 縁側に面した8畳は二つとも床板、蜜蝋まで完了。 さて、お次は和室や押入れの襖の張り替えに着手。 襖張りの仕事経験のあるbooちゃんに手伝ってもらい、棟梁セレクトのステキな和紙に張り替えまし...
54
0

chihi
2022年8月11日読了時間: 1分
ある日の仂ファクトリー
5月の道普請イベントに参加してくれたGOさんが遊びにきてくれました。 早速、薪割りに挑戦。 なんと筋の良い・・実は剣道をやっていたとのこと。なるほど〜 一緒にいらしたお友達もすぐに勘を掴み。こちらはレスリング経験者。 しっかり運動してきた人たちって、体の使い方が上手いですね...
24
0


chihi
2022年7月29日読了時間: 1分
モモンガサンクチュアリ計画
モモンガ邸。久々の大家Aの帰還で賑やかに。 ここを野鳥観察の拠点にしたい!という大家Aの希望のもと、さまざまな巣箱を設置しております。 もっと大きな池を作りたい!カフェもいいね!人を集めて楽しいことしたい!そんな夢を語り合いました。...
18
0


chihi
2021年10月12日読了時間: 1分
展望仰ぎ思索と語らい
早朝鳥のさえずりで目覚める。今日は曇り空。 薪ストーブに火を入れて朝食の用意。S君は読書、Cが朗読。本をめぐる語らい。 さあ、今日も作業。大引作成では、サンダーとマルチツール、ノミと金槌を使います。 怪我のないように集中して作業しよう。...
2
0


chihi
2021年10月11日読了時間: 1分
古民家でノミと金槌ワーク
午後に集合。先週の作業の引き継ぎをし、補修箇所を確認。 コンパネが沈み込むところがある。一旦貼ったコンパネの釘を抜いてやり直し。 だめになった板を外して、新たに大引を渡します。新しく強い材で頑丈に。 夕方から、プリジェクター準備。夕飯の支度。...
9
0


chihi
2021年8月4日読了時間: 1分
さあ、古民家再生、本格始動!
天井剥がしまで進んでいた古民家の修繕。今日から本格的に大きく手を入れます。まずは床下がどんな状態か見てみよう。台所は大丈夫、風呂場前はちょっと湿気が多くて木がダメになっていた。湿気を抜く工夫をせねば…
0
0


chihi
2021年8月3日読了時間: 1分
動物会議とダルバート
夕方から、A氏借家の旧M邸(名称未定)にて古民家再生会議。その後、動物会議。ダルバートを作りながら話が弾む夏の宵。この日は、午前に待ちに待ったNPO認証の受領のため県の担当部署へ。その足で法務局へ登記申請。仂にとって記念すべき日となりました。
0
0
bottom of page