top of page
根本秀嗣
2024年12月31日読了時間: 2分
森の居場所作り騒動記-2
寄パノラマビューをグレードアップしたい! その為に、この木を伐っていきます。 空から見てみましょう。 かつて風除けの為に植えられたヒノキ。不要になり今はむしろ伐りたい、とのことです。 居場所の東屋側からみると、こんな感じ。 眺望をけっこう塞いでいるのが分かります。...
660
根本秀嗣
2024年12月9日読了時間: 2分
森の居場所作り騒動記-1
NPO仂のやっている色々な事を、森に寄り添った素敵な場所でできるような場をつくりたい。 森のハブ。 森の居場所。 そしてもちろん、地域住民やハイカーなどにも親しんでもらえる居場所。 そのような思いで、これまで約2年にわたり雑木林を使用させて頂いていた地主さんの合意を得たうえ...
500
根本秀嗣
2024年7月22日読了時間: 2分
カエデの大木丸太を搬出したい・・・
4月下旬ごろ、隣々町の静岡県小山町のとある田んぼの横で、大きなカエデの木を一本伐りました。 この辺は圃場整備がすすめられ、伐採案件がけっこう増えているところ。 この前にも、ケヤキの大木を頼まれて伐り、丸太は薪にするべく大勢協力して搬出したものでした。通ったな~...
700
根本秀嗣
2024年3月23日読了時間: 2分
夕活(ゆうがたかつどう)の竹林整備
3月20日 いつもの定例日のあとで、車で5分ほどの萱沼集落(寄の地区の一つ)でボランティア竹林整備をしに行きました。 夕方の活動なので、通称「夕活=ユウカツ」。15時から1時間半程度(うちお茶時間30分😋)。タイミングのあった少人数で地域の課題解決とあらたな価値を発見する...
810
根本秀嗣
2024年3月1日読了時間: 3分
森のボランティア育成研修を開催しました
1/27 昨年8月に秦野市森林ふれあい課さんから「市が力を入れている森林ボランティア育成に協力していただけますか?」とオファーをいただき、ではやってみましょう!ということに。 これは年間で連続8回=ワンシーズンとなる研修のようで、仂がになうのは第7回目ということでした。とな...
950
根本秀嗣
2024年2月25日読了時間: 2分
お隣町のナラ枯れを対策伐採しにGO~
2/17(土) お隣の大井町で「大地の再生」を志して活動している団体”コンコントフィールド”さんからご相談をうけて、ナラ枯れで枯れてしまったコナラ3本(うち一本は株立ち数本のうちの一本のみ)、土地の乾燥により枯れてしまっていたスギ1本を、真下を通る人々の危険除去の目的で伐採...
630
根本秀嗣
2024年2月23日読了時間: 2分
松田町移住促進のための取材を受け入れました~
町のほうからこんな↓お問い合わせを受け、 <<松田町に興味をもってもらえるように、仂さんの活気ある活動を取材させていただけないか>> な~んと! 一日で4つもの要素?コンテンツを取材して頂きました~! 欲張り?でも本当に偶然に「やること」が重なってしまったのです。...
730
根本秀嗣
2023年11月13日読了時間: 2分
アサカツ(2023.11/12) シーズン始動!
朝晩の温度計は8℃を指しています。まだ序の口ですが、ジワジワと寒さが増してきました。 こうなると、昨年から始めた朝のお散歩 or and 作業=「アサカツ」が恋しくなってきまして… いよいよ今年も始めようかと。 シーズンインとなった今回は、最近親しくなった団体「座間子育て応...
900
根本秀嗣
2023年11月11日読了時間: 1分
協仂作業(2023.11/4) 〜おひさしぶりのグリーンヒル〜
南足柄市にあるグリーンヒル団地。 その一隅に杉の木がたくさん伐採された土地があります。一年前にここをあずかっている側の代表者の方に許可を得て、伐採木を回収させてもらう運びとなりました。 一年前に回収作業に来て、のちに忙しくなり再訪できずにいましたが、ぜひ有効活用すべき!と薪...
720
根本秀嗣
2023年4月7日読了時間: 1分
ドサバラSumiyaki-Camp
3月4日(土)の夜。 土佐に原と書いて「ドサバラ」と呼ぶところの雑木林で、炭を焼くための火の番をする口実のもと、夜を徹しての宴が繰り広げられました… 最後まで寝なかったの、だれ? いちばん火をいじったの、だれ? いちばん身体汚したの、だれ?...
1012
根本秀嗣
2022年12月25日読了時間: 1分
現場、ミーティング、バザーそれと宴会❗️
12月16日は、欲張り~な仂活動を象徴したかのような日でした。 けっこう色々とやったので箇条書き形式での1日のあらまし~ ・朝から弥勒寺へ山林整備❗️ ・ランチは稲郷「モモンガ亭」でカレーうどん❗️ ・ご飯作りのあいだ、別チームで稲郷の山林のお仕事。...
910
中村 ぶう
2022年11月12日読了時間: 4分
タケ山古道入口ナラ枯れ撤去 祭り!
虫沢古道を守る会さんからのお声かけで、秋も深まり始めの10月27日~29日にかけてタケ山古道入口のナラ枯れ撤去作業を行いました!10本以上あるナラ枯れ…放置しておくと枝が落ちてきたり、倒木の恐れもあり危険な為、伐採をします。高木をバンバン伐採していく様子はまさに祭り!...
730
根本秀嗣
2022年11月5日読了時間: 2分
南足柄市・緑の丘から木を運ぶ
ポカポカ日当たり良好の緑の丘。ここへは初めて木を引き取りに来ました。 僕たちが原木を卸させてもらっている薪製造業者「モットラ」さんの引き合わせによるご縁です。 伐採後1~2年経っており、木は乾いて見た目よりずっと軽くなっています。...
690
sawako nemoto
2022年2月22日読了時間: 1分
森林整備日和♪
2/21~22に森林の整備作業をやりました。立ち枯れしている朽木の伐採やバラバラに倒れている倒木をバイオマス用に1mで切って積み重ね、歩きにくい斜面に杭を打って、階段を作りました。雑然としていた林内がキレイに片付いていくのが目に見えるので、とても清々しくて気持ちが良い作業です。
90
sawako nemoto
2022年2月6日読了時間: 1分
作業研修。
今日は仂メンバー向けの作業研修会でした。メンバーのスキルや経験値は様々なので、お互いが補い合いながらも安全確実に作業をするために、研修会を開催しました。
80
bottom of page