着々と修繕です!chihi2021年8月11日読了時間: 1分更新日:2022年9月22日11日は棟梁Nさんが1人で作業、材料の買い出しと測量などをした模様。12〜13日はMちゃん、Aさん、Cも参加。床を剥がして、ダメになった根太(ねだ)を取り除く。朝な夕なに生き物の気配、自然に近い縁側でゆっくりと時間が過ぎる。手前の8畳間の床剥がしから古い家の床下は、製材しない木をそのまま根太に使っている。水平器で測量して、緑のテープを柱につけていきます。発見!Aさんに聞く。あの動物は何?「骨格からしてたぬきだろう湿気の多い洋間。でも床下は割と乾燥していた。太くて頑丈な大引雨が降ったり止んだり、不安定な天気。夏の終わりを予感するよう夜中に一生懸命鳴いていたのは誰だい?モリアオガエル!
11日は棟梁Nさんが1人で作業、材料の買い出しと測量などをした模様。12〜13日はMちゃん、Aさん、Cも参加。床を剥がして、ダメになった根太(ねだ)を取り除く。朝な夕なに生き物の気配、自然に近い縁側でゆっくりと時間が過ぎる。手前の8畳間の床剥がしから古い家の床下は、製材しない木をそのまま根太に使っている。水平器で測量して、緑のテープを柱につけていきます。発見!Aさんに聞く。あの動物は何?「骨格からしてたぬきだろう湿気の多い洋間。でも床下は割と乾燥していた。太くて頑丈な大引雨が降ったり止んだり、不安定な天気。夏の終わりを予感するよう夜中に一生懸命鳴いていたのは誰だい?モリアオガエル!
Comentários