仂では、仂の始まりのときからやっていた「炭焼き再生活動」の第2幕を準備中なのです。
炭焼きと言えば「炭窯」。
その場合の窯は山に落ちてる石ころを組み、作ります。なんと言ってもリーズナブル。
丹沢山麓に位置する寄にも、山の石ころはゴマンとある。でも石積みして人も入れる窯を作るなんて今だれもやらない。
ひとまず学ぼう‼️
トレイル整備へ協力させて貰ってる「虫沢古道を守る会」へ相談すると、もともと石屋さんをやってた地元の方を紹介されました。
今回はその方について、教材として仂のメンバーR君の自宅敷地の一隅を提供していただき、横幅17mで高さ1mの石積み壁を作ってみることに‼️
さあ~どうなるでしょう...ワクワク。
軽トラ2台、3tユニック、軽ワゴン2台。仂のメンバー、古道の会、一般参加者。これから石集めに繰り出します!
ふだん山の関係者しか立ち入ることのない林道。だから下界の道路と比べるとワイルドです。
路上の転石を拾い集め、積もった落ち葉をクリーニング。道の整備にもなり、林道がキレイで安全になっていきます。
大きな石で50kg以上の重さ。
意外と小石も使うので、体力に見合った大きさのものを拾う。
こちらは寄の新しい景勝地「鷹ノ巣五段の滝」!石集めの途中立ち寄って、お休みがてら紅葉に浸る。
この滝の景観整備もやったなぁ、今となっては懐かしい。
仂、古道の会は寄のアチコチに出没してトレイル整備を続けています。
タケ山から歩いてくると11/17に設置されたこの標識に出会い、滝へと導いてくれます。
林道クリーン作業、はかどります。
2日目は山好き高校生のTくんも横浜から駆けつけてくれ、寄で2拠点ライフを楽しんでおられるAさんと一緒に作業中。
人手が豊富なため、作業増量、自由参加でワークを欲ばってみました(笑)
欲ばりその1...先日行なったナラ枯れ伐採木の丸太群を撤収し、仂ファクトリーへ運ぶ。
欲ばりその2...イベント初日の朝突然依頼された、古道メンバーTさん宅の伸びすぎ柿の頭落とし。
成果としては、このシブガキたち。
柿は折れ易いので厳重注意で~す!
2日間のランチはともに、施主のお宅「ひなたぼっこ笑むの家」のテラスで和気あいあい賑やかに❗️
寄に拠点を置く、一度口にすれば満足しかない「山笑ふ」のちまき。
「笑むの家」みずから作ってくれた心あたたまる豚汁。
ぬか漬けも美味しかった~
食後のスイーツは、古道のメンバーTさん奥さん手作りのよもぎ団子。色・味ともに濃くて絶品でしたよ❗️
手前のFさん突然現わる。よく寄を散歩してるFさん。今日は何見つけたのカナ?
学校の近くでこの島を保護したとのこと!
何かにぶつかって気絶してたもよう...
みんなの所へ連れてこられた時は写真くらい元気に回復。
居合わせた動物専問家のAっきーと若手獣医のYちゃんが簡易診断し、家のよいオートバイの上に立たせておいてみよう、その内自力で飛び去ってくれたらいいね~で、みんなで何となく回復祈願。
鳥の種名は「ツミ」だとのこと。
鳥となれば気になって仕方ない少年I。
無事に中津川対岸の林へ飛び立っていけました。よかったね~‼️
本番の12/4が楽しみ~‼️
まだエントリーを受け付けてます。
晩秋の一日を、丹沢山麓での共同作業でホッコリしませんか~❓
コメント