top of page
執筆者の写真chihi

能登半島支援チャリティー上映会開催

2024年1月1日

マグニチュード7.6が能登半島を襲った。

暮らしに根ざした営みの中に、かけがえのない伝統があり、特有の地形、美しい自然の造形とともに、大切に守られて来たものたちが甚大な被害を受けた。


能登半島への深い理解にたって愛情を注いだ映画監督、石井かほりさんが、人々の力強い生き方を映していた。

二つの作品『ひとにぎりの塩』『一献の系譜』は、能登に今も息づいている、塩田と酒造りのドキュメンタリーだ。


震災後、復興支援の活動として、チャリティー上映会が企画された。

通常の上映権では考えられないほど、安価に自主上映を行えるようにしてくれたのだ。


この活動は全国に広まり、何百という上映会が開催され、今も続いている。

海外へも広まり、3/13現在、100を超える上映が予定されているという。


この日、私たちも上映会を計画し、参加者を募った。

平日にもかかわらず、16名にご参加いただき、ともに鑑賞することができた。


揚げ浜式の塩作り、真夏の炎天下に汗だくの作業を続けてきた、珠洲市の人々。

働く姿に、語り出す言葉のひとつひとつに重みがある。


海水を汲む、桶に集める、砂の上に撒く、その砂を集める、濃度の濃いかん水を作る、そのかん水を炊き上げる、24時間炊き上げて、水分を飛ばし塩を取り出す…


ここでも、薪が大切な役割をしていた。

薪は世界最古のエネルギー🔥

いつも、人々の営みとともに、人類史とともにある。


私たちの活動は、もっと根源的で広範なものであるのかも…と、しばし古の暮らしと薪について想像した。




塩を取り出すために必要なエネルギーは、人の筋肉と木材🟰薪




閲覧数:59回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page