11月22日と23日にNPO仂代表の根本さん家族がTV局の取材を受ける
事になり、定例日の23日にも薪割り作業を行う予定でしたが、この日は
雨の予報となり、急遽、仂ファクトリーでの作業はこじんまりと午前中
だけとなり、TV取材を受ける事になりました。
朝10時少し前に仂ファクトリーに行くと、寄のF.Sさんが木工作業に、
仂ファクトリー(東雄技研)のオーナーであるKさんが来ておりました。
Kさんは、NPO仂が精油(アロマオイル)の実験を行う事に強い関心を
示され、その話をするためにお見えになったものです。
さて、10時過ぎに、根本さん、佐和ちゃんたち主役と共に、TVクルーが
二人が到着し、今日の段取りに沿って、雨の中での撮影が始まりました。
まず根本さんが、先週三角土場から玉切りしてきた60㎝のヒノキ材を
30cmにチェーンソーで玉切りして、それを佐和ちゃんが手斧で薪割りする
というシナリオです。
次に、小型の薪割機で広葉樹を薪割りするシーンを撮影し、その後、明日
東海大前のピザ屋さんに薪束を納入するための薪束づくりのシーンの撮影
です。脇にいた古舘も簡単な取材を受けたりしているうちにお昼になり、
今日の午前中のスケジュールは無事に終了となりました。
TVクルーが退出した後、午後から木工作業に再来したF.Sさんを入れて
集合写真をとり、今日の定例日作業は終了としました。
雨の中をフォークリフトで玉切り材を運ぶ根本さん

この玉切り材をチェーンソーで半分にしています。

佐和ちゃんの颯爽たる手斧の薪割りシーンです

実際にはTVカメラが回り、色々とクルーが話しかけるので佐和ちゃんも大変です。

根本さんが黒袋から出した薪で、クルー3人の前で薪束を作る佐和ちゃん

午前のTV撮影が終わり、ホッと一息継いだ集合写真です。お疲れ様!
