2025.8.6 暑い中で色々な作業をしました!
今日も暑い中を10時には、根本さん、佐和ちゃん、平田さん、古舘が集まり、ゲストとしてスイス人のKさんが来ていました。今日の予定は大分伸びてきた仂周辺の草刈りを根本さん、佐和ちゃん、平田さんが担当し、Kさんと古舘は庇がある作業場でウメ支障木の薪割りを行うことになりました。
根本さんと平田さんは県道沿いの法面を、佐和ちゃんは仂ファクトリーを取り囲む周囲と用水路沿いの草刈りを行いました。Kさんと古舘はウメ支障木の薪割りをしました。少し長いものはチェーンソーで切りながら割った薪をラックに詰めながらの作業です。
一通り草刈りが済んだ所で、8/10の精油蒸留の初稼働イベントに備えて原料となるヒノキの枝葉を採取するために、許可を得ている稲郷の一雄さんの山に出かけました。皆で平田さん運転の軽トラに乗り、三廻部林道ゲートから中に入っていき、一雄さんの山の林道沿いに駐車して、ヒノキの伐採です。林道に近い所の細い(直径10㎝)ヒノキを一本伐採し、玉切り、枝打ちをして軽トラに積込んで仂ファクトリーに戻って来ました。それから遅い昼食となりました。
午後は、佐和ちゃんとKさんはウメ支障木の薪割りを継続し、残りのメンバーは蒸留装置の分液ロートの設置など細かい作業の後、装置そのものの内部をクリーニングするために下の窯に水を入れ、かまどの火を焚きました。約30分後に、窯内部で発生した熱蒸気が冷却塔を通って水滴となり分液ロートに溜まって来ました。万歳! これでクリーニングと予備実験は成功し、8/10の本番を待つばかりとなりました。
3時を過ぎていましたが、作業後を掃除して、皆で集合写真を撮りました。
こちらで撮った写真も上げますね♪