top of page

薪の定例日レポート

公開·55名のメンバー

20254.9 今日も沢山の人が来ましたよ!

久しぶりに晴れて暖かく、寄のソメイヨシノもしだれ桜も咲き乱れて

多くの人を迎えてくれるようです。「健楽の湯」での薪搬入が済んで、

仂ファクトリーに戻ると寄のKさんが待っていて、平田さん、佐和ちゃん、

Kさん、古舘の定例メンバーが揃いました。


 暫し今日の仕事の段取りを相談した後、平田さん、Kさん、古舘で

針葉樹の薪割りを行い、佐和ちゃんは薪材の整理などを行っていると

久しぶりに真弓さんが来てくれ、色々と近況を交換し、サクラの話に

花を咲かせました。午前中に薪束一束(No.142)を完成。


 午後になると、渋沢のT.Sが見えましたが、寄のサクラの花に魅かれて

見学に行ってしまいました。平田さんは今度は広葉樹の太い枝をチェーン

ソーで薪材に調整し、Kさんと古舘は針葉樹の薪割りの継続です。佐和ちゃんと

真弓さんは広葉樹の薪割りを始めました。2時半過ぎに、町の環境上下水道課の

K新任課長とF係長が来ましたので、古舘は作業を離れて彼らを薪保管倉庫内や

三角土場に案内して令和7年度の課題などを打合せました。古舘が抜けた後の

作業に平田さんが入り、午後からも薪束一束(No.143)を作り上げました。


 作業の終わりごろにサクラの花の見物の後に仂ファクトリーに立ち寄った

開成町のSさん親子や松田町から来たOさん、町の職員を入れて集合写真を

撮って、今日の作業は終了としました。


   健康福祉センター前で薪搬入作業を終え集合写真を撮る3人


       長尺薪割機で薪割りをする平田さん


     午後に広葉樹の太い枝を薪材に仕上げる平田さん


    使える薪と端材を選別する佐和ちゃん


      古舘が抜けた間に薪割りをどんどん進めるKさん


   平田さんが入ってKさんと一緒に午後の薪束完成を目指しています


     作業終了間際には沢山の人がいましたよ!




閲覧数:21

グループについて

毎週水曜日 10:00-15:00 仂ファクトリーで活動中!

メンバー

bottom of page