「健楽の湯」への薪搬入を終えて、10時過ぎに仂ファクトリーに行くと
沢山の人が来ていました。東雄技研のK部長とIさんが来ていて、根本さんと私
(古舘)を待っていました。彼らに危険物貯蔵所に使っていたブロック・
モルタルの建物を精油製造に貸して頂くために、精油製造装置の写真を見せ
ながら説明しました。建物の錠前の鍵を壊しても良いと言ことで、壊して中を
拝見しました。何も入っておらず、十分に使えるスペースを確認しました。
暫くぶりの仲間とは、ニュージーランドのタクミ君の他に、袖ケ浦のTさん、
小田原のNさんです。根本さんとTさんは倉庫の破れたブルーシートの取り
外しや清掃。その後、平田さんも加えて虫沢のゲストハウスの見学に出かけました。
佐和ちゃんとNさんは広葉樹の薪割り、タクミ君は、平田さんがチェーンソーで
適切な長さに切ってくれたコナラの丸太を、手斧によって機械割りの薪材料に
分割し、寄のKさんと古舘は針葉樹の薪割りを担当しました。
昼食の後、渋沢のT.Sさんが来てくれたので、広葉樹の薪割りはNさんと
T.Sさんが行い、針葉樹は古舘と佐和ちゃんが行って、随分と仕事が進みました。
針葉樹は仂ファクトリーに運び込んだ玉切り材が全部終了し、薪束1束(No.125 )
半ができ、広葉樹の薪もラック半分位は完了しました。
今日は、根本さんと古舘が町役場での打ち合わせがあるために、作業は掃除を
含めて2時半までとして、いつものように集合写真を撮って作業は終了しました。
ブロック・モルタル建物を調査。何も入っていませんでした。
太いヒノキの大木の薪割りにご満悦のKさん
太いコナラの丸太をチェーンソーで適切な長さに切っている平田さん
針葉樹の薪束を倉庫に運ぶ平田さん
壁にかかっていた壊れたブルーシートを外し清掃する根本さんとTさん
広葉樹の薪割りをする佐和ちゃんとNさん
高1なのに力仕事が大好きなタクミ君。助かります!
午後から加わったT.Sさんを交えて三人で広葉樹の薪割りです。
アッキーを加えた今日の参加者10人の集合写真。 沢山いると楽しいですよ!