猛暑の中、朝の10時には、根本さん、佐和ちゃん、平田さん、寄のKさん、
小田原のNさん、古舘の6人が集まって作業です。今日は、薪割り前に、メカに
詳しいKさんに2台の薪割機のオイル交換をやって頂きました。
平田さんは、マキタの電動チャーンソーの他に、スチール社の動力小型チェーン
ソーを買い、今日はその初日です。うれしくて嬉しくて、スエーデントーチを
作って切れ味を試しました。彼の愛機になるのでしょうね。
その後で、佐和ちゃんとNさんは広葉樹の薪割り、古舘、平田、Kさんはスギの
薪割りです。暑い中でもスギの薪束一束(No.104)を仕上げました。一束作ると
成果が上がった気がするのが不思議です。
お昼ご飯は、暑いのでとても事務所で食べていられません。外にベンチを出して
皆で昼食です。その時です! なんと大粒の雨が降って来るではありませんか!
NPO仂メンバーへの神の思召しか、ご褒美か? その後、少し涼しくなりました。
午後には、フォークリフトの点検業者が来てくれたり、根本さんの広葉樹原木
のチェーンソー切り、楔割りでの材料調達、薪割り継続などを行って、暑い日の
作業を終わりにしました。ご苦労様でした。
平田さんは新品チェーンソーでスエーデントーチ作りです
Kさんが薪割機のオイル交換口を開けているのを心配そうに見る根本さん
広葉樹の薪割りをするNさんと佐和ちゃん
固い広葉樹に楔を打込み薪割り材料に仕上げる根本さん
お昼にはベンチを出してそこでご飯を食べました
丁度お昼時です。一天俄かにかき曇り、雨です、豪雨です!
フォークリフトの点検をして下さる業者さん。ありがたい事です。
今日の作業も終わって集合写真です。後ろの二人の力持ちをご覧下さい。