「健楽の湯」への薪搬入の後、仂ファクトリーに10時頃来てみると
平田さんと寄のKさんは既に来ており、トラックに給油した根本さん達が
戻って、今日は5人の作業となります。しかし、小雨が降っていて寒く
三角土場での玉切り、トラックへの積み上げは危険ですので、屋根のある
仂ファクトリー内での作業を行うことにしました。
午前中は、Kさんんと古舘はケヤキの枝の40㎝への玉切り、佐和ちゃんは
ケヤキ枝での薪割り、根本さんと平田さんは明日塩見パン屋に販売する薪の
黒袋などのトラックへの積み込みやファクトリー内の丸太の整理を行うことに
しました。
昼食中の会話は多岐にわたり楽しいです。たまたま、故今村昌平映画監督が
寄に別荘を持っていた話になり、昼休みにちょっと見に行くことにしました。
午後からは、佐和ちゃんの薪割りをKさんが手伝い、根本さん、平田さん、
古舘はそれぞれ使ったチェーンソーの眼立て作業を行いました。2時過ぎに
根本さん、平田さんは厚木方面に出かける用があり、集合写真を撮って早めに
退出です。佐和ちゃん、Kさんは薪割りの継続、古舘は事務仕事を少しして
15時前に今日の作業は終了としました。
Kさんは先週と同じく丸太に腰かけチェーンソーでの薪割りです

佐和ちゃんは広葉樹の薪割りです

根本さんと平田さんはトラックへの薪の積み込み(黒袋3袋と1袋分のばらの薪積み)

積込み終わって明日の出発を待つ薪積載トラックです

この道の上に旧今村監督鄭がありました

佐和ちゃんの薪割りをKさんが手伝い効率が上がります

キャビネットを横にして薪の端材置き場に活用。移動式薪燃料置場となります

雨の当たらない屋根の下での集合写真です。ご苦労様でした!
