top of page

お知らせ

公開·57名のメンバー

銭湯✖️林業

銭湯✖️林業

東京チェーンソーズさんとのコラボ湯を体験して来ました。

高円寺の小杉湯さんは、銭湯を中心にコミュニティ作りをしており、いつも様々な企画で賑やかです。

予想した通り、スギ➕ヒノキの木屑を袋に詰めて、湯船な浮かべているスタイル。

今では、時々やっている、今日のお風呂シリーズの定番になっているようです。

当初は、チェーンソーズさんの本拠地、檜原村から、様々な材や、展示用の木の切り株、木工製品を並べて、イベント化したと、noteにありました。

(リンク参照)

放置山林の問題、山の保全、山仕事全般の紹介などもラミネート5枚ほどの展示で、湯船に浸かりながら、見られます。

捨てられるはずのカンナ屑を利用する「もったいない湯」の一つとして、浴槽に大きめのネット2袋のたっぷりのスギヒノキが浮かんでいました。

1日に3回取り替えるそうです。

ちなみに隣の浴槽も同じく「もったい湯」で、入っていたのは、お酒のジンを作る時に出る、ジュニパーベリーの使用済みの実でした。

参考になりそうなものを添付しますー。

健楽の湯でも、何かイベント的なこと、コラボ湯などできないか、考えてみたいと思いました♨️


https://note.com/kosugiyu/n/ne0da93c195f7

↑こんな感じで紹介されていました。



左から

小杉湯さんの月間スケジュール

小杉湯外観

カンナ屑の入っていた袋



参加画像

カンナ屑はこのくらいの細かさでした。


濱田千裕


閲覧数:11

グループについて

NPO仂からのお知らせです。 水曜定例日作業の予定『定例日の活動メニュー』 など

bottom of page