10時少し前に定例メンバーの平田さん、佐和ちゃん、古舘が仂ファクトリーに
来ると、既に東海大教養学部人間環境学科の学生、Y君(2回目)とA君(初めて)が
待っていました。Y君はアロマオイルを使った商品開発研究、A君は寄のサウンド
スケープ(音風景)を活用した環境教育教材の開発が卒論テーマだそうです。
卒論テーマも多彩で面白いですね!
初めて訪問したA君の取材を受けたのち、NPO仂の仕事をたっぷりと手伝って
もらいました。まず、平田さんの指導で乾燥した広葉樹の薪の袋詰めの仕事を
行ないました。薪の黒袋詰めを4袋完成しました。
その後、Y君、A君にはスギの薪割り作業を平田、古舘の監督下でやって貰いました。
お陰でスギ薪割り一束半(No.97)が出来ました。佐和ちゃんは、広葉樹の薪割り用
材木調達のためチェーンソー作業を行いました。
午後3時半近くに作業を終了し、Y君にはお礼にアロマオイルの原料となるスギと
ヒノキの新鮮な葉(今日は出張の根本さん用意)を差し上げ、A君には寄の音を
探しに、近くの「やどりき水源林」まで案内しました。川の水の流れの音を木の棒に
伝えて耳で聞く経験に二人は大喜びでした。
ラックに積まれた薪を黒い乾燥袋に詰めているA君、Y君
黒袋に詰めた薪を最密充填するためにフォークリフトで吊上げた平田さん
今日のスギの薪割り主役はA君、Y君です。
薪一束完成し、フォークリフトで倉庫に運ぶ前に、A君、ハイ、ボーズ!
Y君には汚れたシート洗いもやって貰いました。
広葉樹の薪割り用材料のチェーンソー切りに精を出す佐和ちゃん
最後に集合写真。スギとヒノキの葉を持つ学生さんと前を向いたスカイ(犬)に注目!