top of page



根本秀嗣
2024年7月22日読了時間: 2分
カエデの大木丸太を搬出したい・・・
4月下旬ごろ、隣々町の静岡県小山町のとある田んぼの横で、大きなカエデの木を一本伐りました。 この辺は圃場整備がすすめられ、伐採案件がけっこう増えているところ。 この前にも、ケヤキの大木を頼まれて伐り、丸太は薪にするべく大勢協力して搬出したものでした。通ったな~...
71
0


根本秀嗣
2024年2月26日読了時間: 2分
春を感じながらの木こりワーク
2/26 一週間も続いた雨でしたが、今日は久しぶりの晴れもよう。 中津川沿いの河津桜が咲き誇っています。 この雨のあいだに、季節がグイグイすすんでいたような気配が漂っている寄です。 木こり作業に参加の5名は、寄在住のわたしたち夫婦やたな~たん!のAシフのほか、お隣の秦野市か...
55
0


根本秀嗣
2024年2月23日読了時間: 2分
松田町移住促進のための取材を受け入れました~
町のほうからこんな↓お問い合わせを受け、 <<松田町に興味をもってもらえるように、仂さんの活気ある活動を取材させていただけないか>> な~んと! 一日で4つもの要素?コンテンツを取材して頂きました~! 欲張り?でも本当に偶然に「やること」が重なってしまったのです。...
76
0


根本秀嗣
2022年7月18日読了時間: 1分
出張薪割りと針葉樹の引き取りワーク(キャンピース納品の初回日)
Rくんが営業をかけ、いい関係を築けそうなキャンピース。北足柄中学校の跡地利用でやっておられるキャンプ場さんです。 今日はそこへ、お試しの薪(針葉樹少々、広葉樹少々、のMIX)の納品。だけじゃなく、キャンプファイヤーに使うという長さ70cmの薪割りを、私たちの薪割り機(長さ1...
4
0


chihi
2022年7月7日読了時間: 1分
木の旅〜寄の薪、東京へ
初の東京への出荷。前日から用意して、トラックに積み込み、いざ出発。途中の事故渋滞を乗り越え無事に到着。 ここは都会のど真ん中。道幅も狭いけれど、なんとか停車して、作業開始。 この度、購入したプラパレットとハンドリフターで手際良く作業できました。...
17
0


根本秀嗣
2022年4月18日読了時間: 1分
キャンプ場への薪の納品、始まりました!
記念すべき「薪の出荷 First-day!!」 思い返せば1年近くまえ、みんなでゴロゴロ運んだ木です。 仂のモットーは「みんなで楽しくやる、環境と全身でつきあう」みたいな。 だから、中心に林業です。 地元で生まれ育った木を、地元で活かす。...
6
0
bottom of page