top of page

天望む茶畑でキャラブキ作り

5月20日(土)@ 土佐原のお茶畑


現場王イベントで使わせていただいた雑木林の地主Hさんから、


「キャラブキ作るイベントやらない?」


とご提案があったので、やりました。

来年からは一般公募型イベントにしたくも、まずは仂メンバーまわりで体験しておかねば…と。

それでも大人8名、子供4名が集まりました。


地産地消っていいですよね。

近い・安い・旨いと三拍子。

適当な働きをして、天気良しの野外で、和気あいあいの食卓にあずかる。


癖になりそう…癖になった。

ので、次回はまたHさんご提案の


「近くのブルーベリーでジャム作ろうか?」


をイベント化してみようと思います。


や〜美味しかった!冷蔵庫のキャラブキを勿体ぶりつついただいています。


Hさんありがとうございました!


ree
雨上がりの登山口、草むら…このあと、ヒルの猛攻に!


ree
や〜いい眺め。前日から打ってかわっての好天気!


ree
土佐原の砂時計型なお茶畑。

ree
そのオーナーのHさん。今日のキャラブキ作りをコーチングしてくれます。

ree
いい塩梅な場所に立つあずまや。薪ストーブ✕羽釜2セットを用意してきました。燃料たる薪はもちろん現地調達ですよ。

ree
田舎のタクシー初乗り区間、降りる所は「蕗の葉斜面」

ree
Hさんからのご指導「この赤いとこ旨いから大事にね。」

ree
ペチャクチャしゃべりながら、蕗の葉斜面へ攻勢をかけます。

ree
けっこう立派!たくさん採りました〜

ree
収穫したフキを水場できれいに洗います。

ree
羽釜とボウル、水を替えながらいったり来たり。丹念に洗います。

ree
軍手を履いた手で水中でしごいて、フキのうぶ毛を除去。

ree
ぐつぐつ煮込んで2時間後。やわらかさチェックをします。

ree
蓋を使って中身が出ないようにし、傾けて湯切り。

ree
煮込みタイム中…持ち寄った食材でBBQを堪能。

ree
玉ねぎの丸焼き。甘くてほっこり…

ree
猪肉はHさんが持ってきてくれました。旨かった〜!!

ree
定番と化した「山笑ふ」のチマキ。特別メニュー”ベーコンエッグ”

ree
こちらも特別メニューの”つくね”

ree
もうひとつの釜のほうも30分遅れでグツグツ…

ree
しょうゆ、みりん、酒、砂糖、だし。「火加減良いか?!」「火加減良し!!」

ree
仕上がったキャラブキをジッパー袋で分配。各自たっぷり持ち帰り。

ree
雨上がりの寄。楽しく美味しい一日でした!

ree
割った丸太からアリさんのお家が…壊してごめん!

コメント


bottom of page